同居人のパソコンをかりてブログをはじめたネコのブログ。
| Home |
2015.03.15 Sun
どうも、小さい方の同居人です。
先日、ポーさんの健康診断に行って来ました。

タクシーの中ではキョロキョロしつつ、
病院に到着すると・・・

ポーさんもすんなりあきらめた感じ・・・
大丈夫だよ、ポーさん!
ここはヒゲのいる病院ではなく優しいT先生のいる病院なんだから!
前回の健康診断から3ヶ月ちょっと
まずは体重5.2kg・・・って!あんまり変わってないなw
そして、以前、平常値だったpH値が8.5!!
6.0からこの3ヶ月の間で8.5になってしまった ∑(゚Д゚))))))
にゃんこにとっての3ヶ月は、ヒトにとって1年間。
3ヶ月に1度の健康診断が大事だと実感させられました。
・・・この時点で療法食に切り替え決定でございます。
でも「ポテトちゃんは好き嫌いが激しいから時間をかけて
ゆっくりとpHコントロールしていきましょう」とT先生。
さすが、ポーさんの事をよく分かってらっしゃる!

家に帰って来てひと安心なポーさん。
まずは7:3(療法食:いつものカリカリ)の割合でpHコントロールスタートです。
ちゃんと食べてくれるといいんだけど (¯―¯٥)

にほんブログ村
スポンサーサイト
ココのママン
病院お疲れさまでした!
そうか~ph値が…(´・ω・`)ショボーン
療法食頑張って食べて正常値にもどそうね、ポーさん!
今年初めにココさんのワクチン接種に行ったとき、
うちの獣医さんは「ココさんはまだ若いので1年に1度の
健康診断でよい」と言っていたけどなんだか心配に
なってきましたー(((゚Д゚)))
それにしても…ポーさんのお顔りりしくて好きだわぁ(*´ェ`*)
そうか~ph値が…(´・ω・`)ショボーン
療法食頑張って食べて正常値にもどそうね、ポーさん!
今年初めにココさんのワクチン接種に行ったとき、
うちの獣医さんは「ココさんはまだ若いので1年に1度の
健康診断でよい」と言っていたけどなんだか心配に
なってきましたー(((゚Д゚)))
それにしても…ポーさんのお顔りりしくて好きだわぁ(*´ェ`*)
ポテトと同居人達
Miyu さん、コメントありがとうございます。
pH値は尿検査で調べてもらえます。
ポーさんはまだ結晶の段階なので、石になってしまう前に
療法食でpH値をコントロールしていけば大丈夫だと
先生も言ってました!
結石に関しては早期発見に越した事はないと思うので
検査は大切かもしれませんね (^○^)
pH値は尿検査で調べてもらえます。
ポーさんはまだ結晶の段階なので、石になってしまう前に
療法食でpH値をコントロールしていけば大丈夫だと
先生も言ってました!
結石に関しては早期発見に越した事はないと思うので
検査は大切かもしれませんね (^○^)
2015.03.15 Sun 23:15 URL [ Edit ]
ポテトと同居人達
ココのママンさん、コメントありがとうございます。
療法食・・・好き嫌いが激しいポーさん、
ちゃんと食べてくれるかが問題 (´□`;)
同居人達も心を鬼にしなければ!
健康診断は特に不安がなければ、ココさんの獣医さんが仰るように
若いうちは1年に一度でいいみたいですよ!
ポーさんは結石が出来やすい子みたいなので
3ヶ月に1度の受診を目安にしています。
それにしてもハスキー似のココさんの横顔も麗しいです ❀.(*´▽`*)❀.
療法食・・・好き嫌いが激しいポーさん、
ちゃんと食べてくれるかが問題 (´□`;)
同居人達も心を鬼にしなければ!
健康診断は特に不安がなければ、ココさんの獣医さんが仰るように
若いうちは1年に一度でいいみたいですよ!
ポーさんは結石が出来やすい子みたいなので
3ヶ月に1度の受診を目安にしています。
それにしてもハスキー似のココさんの横顔も麗しいです ❀.(*´▽`*)❀.
2015.03.15 Sun 23:43 URL [ Edit ]
どるさく
そうかぁ。(´・ω・`;)
7:3は普通食と療法食との割合でしたか…。
療法食、美味しけりゃいいのですけどね!
ポーさんはあんまり好きじゃなかったのでしたっけ。
でもpH値をコントロールする為の療法食って、
結構色々ありますしね!
美味しく治療できたら良いのですが…。
7:3は普通食と療法食との割合でしたか…。
療法食、美味しけりゃいいのですけどね!
ポーさんはあんまり好きじゃなかったのでしたっけ。
でもpH値をコントロールする為の療法食って、
結構色々ありますしね!
美味しく治療できたら良いのですが…。
ポテトと同居人達
どるさくさん、コメントありがとうございます。
療法食のサンプルをたくさんもらい、
どれが一番食いつきが良いか検証中です!
ポーさんの事だから、気に入らないものは
意地でも食べない・・・なんて事にならないように
なるべく美味しく食べられるものを
見つけてあげたいです (๑•̀ㅁ•́ฅ✧
療法食のサンプルをたくさんもらい、
どれが一番食いつきが良いか検証中です!
ポーさんの事だから、気に入らないものは
意地でも食べない・・・なんて事にならないように
なるべく美味しく食べられるものを
見つけてあげたいです (๑•̀ㅁ•́ฅ✧
2015.03.15 Sun 23:56 URL [ Edit ]
HAM CHEESE
おぅ…療法食(><)
ポーさんの気に入る療法食に出会って
pH値が平常に戻りますように!
健康診断にいかないと水面下で体調が変わっていても
わからないですもんね…(><)
それにしても
改めてポテトちゃんと言われると
なんだか新鮮に感じました!
ポテトちゃんってかわいい♡( ´艸`)
ポーさんの気に入る療法食に出会って
pH値が平常に戻りますように!
健康診断にいかないと水面下で体調が変わっていても
わからないですもんね…(><)
それにしても
改めてポテトちゃんと言われると
なんだか新鮮に感じました!
ポテトちゃんってかわいい♡( ´艸`)
ポテトと同居人達
HAM CHEESE さん、コメントありがとうございます。
ポーさんはいつも通り、元気いっぱいだったので
まさかpH値が上がってるとは思いもよらず・・・ (••。))
ポーさんも同居人達も頑張って美味しい療法食探しです!
ポテトちゃん・・・獣医さんはいつもそう呼んでくれるんですが
もはや名前が可愛すぎてポーさんのキャラに合わなくなって
きちゃいました (^ω^;);););)
ポーさんはいつも通り、元気いっぱいだったので
まさかpH値が上がってるとは思いもよらず・・・ (••。))
ポーさんも同居人達も頑張って美味しい療法食探しです!
ポテトちゃん・・・獣医さんはいつもそう呼んでくれるんですが
もはや名前が可愛すぎてポーさんのキャラに合わなくなって
きちゃいました (^ω^;);););)
2015.03.16 Mon 22:21 URL [ Edit ]
| Home |
PHとか全くわからない人ですが・・・
尿から調べるのですか?
うちは、肥満気味なので
近いうちに健診へ行かないと駄目でしょうね(+o+)